22 novembre 2016

11月21日 ルワンダ:教会がジェノサイドについてメア・クルパ Génocide : les regrets de l'Eglise rwandaise

Le lundi 21 novembre 2016
6時、小雨、26℃、60%。雨だ。昨日の午後は空気が重かった。
10時、雨あがり。12時、晴れ。

雨だから庭師が来ない。雨が止んでも来ない。

傘がなくなっている。誰かに貸したか。6か月前のことだろう。また盗まれたのだ。日本でと違って電車の中に忘れるような状況がここにはない。電車がない。バスは狭くて傘をおくところがない。傘は2本あった。1本はシスター・アスンタさんのところで買った。大きな傘でスイスの保険会社の宣伝が入っていた。多分200円。もう1本は買い物途中で雨に降られ中国人の雑貨屋で買ったものだ。350円。

コンゴでは傘を持っている人が少ない。雨は待っていればあがるものと思っている。

Canal+で『The Young Pope』が始まっている。10話構成。今夜最後の2話がある。僕が見始めたのは残念ながら7話から。
操り人形になるだろうと思って選ばれた若い教皇ピオ13世の反乱を描くパオロ・ソレンティーノの作品だ。イタリア、スペイン、フランスの合作。ピオPie12世までしかないから勿論創作。
バチカンの庭は、サン・ピエトロの裏階段を上って覗いたことはあるが、バチカン市国の中は知らない世界。映画はセットなのか、バチカンの許可をもらって内部撮影をしたのか興味あるところだ。裏話を調べている。フラッシュ・バックが沢山挿入されているが、6話までを見られなかったのでストーリーがよく分からないところがある。いつか全篇を通して見たいものである。
日本ではバチカンや教皇に興味があまりないだろうから話題作にならないかもしれない。しかし、ソレンティーノは単にカトリック世界を描いたのではないと思う。宗教世界だけでもない。もっと広く、また哲学的だ。
シーズン1ということだから、まだまだ続くのだろうか。

トランプ現象だなぁ。フランスの共和党Republicainsが大統領候補を選ぶ選挙が昨日実施された。結果は大方の世論調査を裏ぎってフィヨンがトップ。ジュペが2位。サルコジは27日(日)の第2回投票に出られないことになった。フィヨンは右翼ル・ペンに近いほどポピュリスト。トランプの勝利に右派フランス人が影響されたことは間違いないと思う。
さて、人気のないオランド大統領では来年の選挙で社会党は勝てないだろう。現首相のマニュエル・ヴァルスが出馬して何とかなるかもしれないという状況だ。

ルワンダのジェノサイドから20年以上が経過した。19944月のジェノサイドは映画などを通じてあまねく世界に知れ渡ったが、その実態はジェノサイド後に政権を担っているツチ人系政府(カガメ政権)の宣伝により歪められている。一方的にツチ人だけが犠牲者になっているけれども、フツ人の犠牲者も少なからずあったとおもわれるからである。
しかし、このジェノサイドの最中、カトリック教会はどうしていたのか。その反省をルワンダの教会が初めて文書にした。「メア・クルパ」。許しを乞うたわけである。
僕は教会が積極的にジェノサイドに加担したのかどうか分からない。しかし不作為は確かにあったと思う。「見て見ぬふり」である。ナチ政権のときのピオ12世の不作為はよく批判される。
カトリックの本質は「愛」である。憎しみではない。だから慈悲misericordeがある。有名なルカ伝627節「aimez vos ennemis, faites du bien à ceux qui vous détestent,,,Si on te frappe sur une joue, présente encore l’autre...」(汝の敵を愛せよ)は伊達にあるわけじゃない。
22年も経ってメア・クルパとは情けない。とはいえ、表明しないよりはいい。Mieux vaut tard que jamais.
フランチェスコ教皇
20日のバチカンのミサは聖年の修了をつげる
盛大なものであった
Génocide : les regrets de l'Eglise rwandaise
21 novembre 2016  BBC Afrique

Des dizaines de milliers de Tutsis avaient été tués à l'intérieur des paroisses, parfois sur instruction des prêtres et des religieuses.
Au Rwanda, l'Eglise catholique demande pardon au cas où certains de ses responsables auraient été impliqués dans le génocide de 1994.
Vingt-deux ans après le génocide, l'Eglise catholique rwandaise n'avait pas officiellement présenté ses excuses pour son rôle dans la planification de ce génocide qui a coûté la vie à environ 800 000 personnes, selon un bilan des Nations unies.
Le mea culpa est contenu dans une lettre consacrée à la clôture du grand jubilé de la miséricorde.
La plupart des médias locaux estiment que les Rwandais ont une raison de célébrer Noël cette année puisque l'Église catholique du Rwanda a admis son rôle dans les tueries de 1994.
Le courrier rappelle qu'un mois après le début du génocide, le pape Jean Paul II était le premier à condamner officiellement les atrocités commises contre les Tutsis.
Il disait à l'époque que les personnes coupables des massacres seraient responsables devant Dieu et l'histoire.
Le Vatican maintient cependant que les prêtres, les évêques, les archevêques et les autres autorités religieuses, qui auraient tué pendant la crise, n'agissaient pas sous les ordres de l'Eglise catholique.
"Affronter la vérité"
En faisant référence à une rencontre avec le pape Benoît XVI en 2005, le souverain pontife a exhorté les évêques du Rwanda à "affronter la vérité en face", un sujet sensible dans les relations avec la hiérarchie de l'Eglise depuis plusieurs années.
En Avril 2014, le pape François a demandé à ses évêques de se rapprocher du gouvernement de Kigali pour aider les Rwandais à ne pas retomber dans les travers du génocide et ce que cela pourrait avoir comme conséquences.
En 2000, la conférence épiscopale du Rwanda avait déjà demandé pardon pour les violations des commandements de Dieu.
C'était à l'occasion du centenaire du christianisme dans ce pays.

Les responsables de la conférence épiscopale rwandaise faisaient essentiellement allusion au meurtre et à la haine, insistant toujours sur le fait que l'Eglise n'avait cependant pas commandité de crime.

Aucun commentaire: